下記のとおり、東京都障害者総合スポーツセンター体育館において、
当協会主催でのブラインドテニス講習会、2025年度第5回を実施いたします。
下記にて実施要領、申し込み受付開始日をご確認のうえご検討ください。
(今回より、申込方法が変更となっています。)
なお、競技未経験の方の体験枠も設けていますので、
見学希望も含め、周囲でご興味のある方がおられましたら
ご案内いただければ幸いです。
ブラインドテニス講習会:2025年度第5回
1.主催: 日本ブラインドテニス連盟(JBTF)関東地域協会
2.日時: 2025年9月23日(火曜日・祝日) 13:00から17:00
3.場所: 東京都障害者総合スポーツセンター体育館
(東京都北区十条台1-2-2)
4.対象: 当協会会員のほか、原則として関東・甲信越地域に在住の方。
5.実施内容(今回のテーマ)
〈実践編〉試合につながる技術
B1クラス: サーブとリターン(レシーブ)
B2/B3クラス: ラリーをつなげる
※第4回・第5回は共通テーマとなります。
※次回以降のスケジュールと各回の実施内容について、
詳細は下記「9.本講習会の目標・実施内容」をご確認ください。
※本講習会は途中の回から、また特定の回のみの参加も可能です。
※体験者の方には各回、別メニューでオリエンテーションから行います。
6.参加費: 当協会会員 1,000円 / 非会員 1,500円
体験者(当協会事業初参加の方): 500円
7.定員: 講習受講者 6名(B1クラス 3名、B2/B3クラス 3名)
体験者 若干名
(先着順、事前申し込み制)
8.参加申し込み:
(1) 申し込み受付期間
【受付開始】
(A)第4回(8月17日)に「講習受講」枠で参加された方
9月5日(金曜日)21時から
(B)上記以外の方
8月31日(日曜日)21時から
【受付終了】
9月16日(火曜日)
(2) 申し込み方法
参加をご希望の方は、上記の受付期間に
以下のフォームに必要事項を入力し送信(Submit)してください。
「ブラインドテニス講習会2025年度第5回-申し込みフォーム」
9.本講習会の目標・実施内容
■講習会全体の到達目標
(1)ブラインドテニスの基礎(基本の技術)を習得する。
(2)試合のルールを知り、ゲーム形式に慣れる。
(3)「チャレンジ大会」参加を目指す。(12月13日・14日)
■毎回の実施内容・構成
・ウォーミングアップ(ストレッチ、ミニラリーなど)(約20分)
・各回のメインテーマによる講習(約2時間30分)
・ポイント練習/ゲーム形式体験(約15分)
■各回の目標・メインテーマ
*以下の各回テーマは、進行状況等により変更する場合があります。
*以下、各回の講習を経てステップアップしていく構成ですが、
途中いずれか1回のみの参加も可能です。
第2回(6月28日)・第3回(7月13日)
〈基礎編〉基本技術の習得
B1クラス: ストロークとサーブ
B2/B3クラス: ストローク(フォアハンド/バックハンド)
第4回(8月17日)・第5回(9月23日)
〈実践編〉試合につながる技術
B1クラス: サーブとリターン(レシーブ)
B2/B3クラス: ラリーをつなげる
第6回(11月9日)
〈ゲーム編〉試合に向けての準備
試合ルールを学ぶ、ゲーム形式に慣れる
試合でのサーブ/リターン、ストローク/ラリー
第7回(12月6日)
〈ゲーム編〉「チャレンジ大会」直前特別編
各クラス用のコートを設置し、試合形式での実践演習
なお、本講習会では、会場のスペース・設備も踏まえ、
コートはB1クラス用の規格(縦12.8m×横6.1m)のみ設置し、
B2/B3クラスについては一部の回を除きサーブ練習は行いません。
また、B1クラスも含め、
第7回を除き、原則として参加者同士でのラリー等は行わず、
基礎練習を中心としたメニューにて実施します。
〈問い合わせ先〉
日本ブラインドテニス連盟(JBTF)関東地域協会
e-mail: jimukyoku@kanto-bta.jpn.org
- 投稿タグ
- 練習会